spring has come!

・・・本当にご無沙汰しております・・・。

寮に入り、大学に入って1週間が過ぎております。
ついでに言えば先週に日曜日に入って、この土曜日家に荷物を取りに帰りました。

前回の記事であれだけ素敵なコメントを頂きながら、返信もせず、更新もせずほったらかしとはどういうことか、と思われたかもしれないのですが。

・・・ネットの接続方法がわからなかった・・・。
悪戦苦闘したのに出来なくて。
本日本棚の搬入に来た父君に手を借りて行ったら。

根本的にケーブルつなぎ忘れたまま作業していたことが発覚・・・。

ケーブルでインターネットにつなぐ場合は、ケーブルの説明書読んでね、ってことだったのに、寮のケーブルに説明書がなくて。
散々うんうん言ってダメだったというのに、このしょうもないオチ。
1週間なにしてたんだ、と。

そして更に何してたのか、っていうのが、家に携帯の充電器を忘れて帰るという痛恨のミス。
寮で火災報知器(探知機?)鳴らした時もここまでうあああって思わなかったです。

5日に入学式で、先週から大学は始まって。
木曜日から授業だったのですが、まだ履修前ってこともあって、この科目はなんぞや、みたいな部分が多くて本格的な授業はまだです。
まだ一巡もしてませんし。

というわけでこの1週間ちょっとのことを大雑把に言うと。


まずあれだけ緊張してた寮だとか入学式のことでいうと。

・・・人見知りが吹っ飛びました。

いえ、未だ慣れてない人に声掛けるのは苦手なんですけれど。

私の大学は定員が少ないこともあって、地元の方にあった大学みたいに、知り合いが結構居る、っていう大学じゃなくて。
同じ大学から入った人居るの?ってレベルで。
そしたら学校も寮もみんな「知り合いつくらなきゃ!!」みたいなオーラを出してて。
みんな同じように恐る恐る出身県聞いたり学部聞いたりしてて。
私もそのいきおいに流されて、入学式の帰りのバス停でお友達が出来て。
ずっとその子と一緒にいます。
選択した教科の違いはあれど、出席番号が偶然にも近かったこともあって、同じチューター(高校までのHRみたいなもので4人の生徒に先生一人レベルでつく)ほとんど一緒にいます。ありがたいかぎり・・・!!
学科の子とも少しずつ仲良くなったりなんだったり。

あと、オープンスクールの時にも思ったけれど、日本文の先生って、変り者多いいなあ、ってのが確信となりました。
優しい先生ばっかりでほっとしてはいるのですが。

寮は一年生3人が一階に住んでいて、二階に四年生3人、で、普通の一軒家に6部屋あって、一部屋ずつに住んでいる、って感じです。
大学は学部2つ、学科三つしかないのに、一年生が綺麗に3つの学部に分かれてて。
日本文の私が真ん中の部屋で、両隣に美術の子と、経済情報の子が居ます。

寮の子とは一緒に買い出しに行ってみたり、引っ越しの際にもらったきび団子でお茶しようとお茶淹れたのだけれど、家では自分のためだけにお茶淹れることってなくて、家族呼んだりしてたから、試しに寮の一年生に声を掛けたら快く応じてくれて。
次の日が、朝みんな空いていたのもあって、9時頃に声掛けたのに気づいたら12時で、順番にお風呂入ったら、最後の私が布団に入るのは2時になったりしました。
学科だけじゃなくて、性格もバラバラなんですけど、それでも楽しいです。
自分が家族以外で、誰かと一緒に暮らせるタイプとは思いませんでしたが、結構上手くいってます。びっくりです。いい人ばっかりなことと、基本が結構な放任主義な寮というのが幸いしてます。
でも食料品の買い出しがバスって!!!
バイク取らないと行動範囲広がらないらしいのですが、そんな度胸はないので本日自転車を買って貰いました。
高校生活の坂道を思えば多少の坂は、押して上がります。ええ。非力ですけど。

緊張して慣れていない間だからかもしれませんが、それなりに朝起きるようになりました。
部活だなんだと、体調と、朝苦手なのとで中高の間はほとんど家事をしなかった私が、家事するようになりました。
寮に入ってからの私の朝は、起きて、朝、昼、夜分の米を一気にといで、炊飯器のスイッチ入れて、その間に着替えて、脱いだパジャマと洗濯物を持って寮の洗濯機を回します。(一台しかないのだけれど、朝5,6時台は人と重ならない)そして戻って料理の下ごしらえして、学校に行く準備して、洗濯機が止まったら洗濯物を干して、干し終わって戻ってくると大抵はちょうどお米が炊けるので、切っていた野菜やなんかと一緒に一気に焼き飯にして、味噌汁とかかきたま汁とかと一緒に朝ごはん。残りの焼き飯を準備していたら他の野菜やなんかと一緒にお弁当につめて、残りを冷蔵庫に入れて、学校へ・・・!!って生活です。
親にもびっくりされましたが、自分でもびっくりしてます。
でも続かないだろうなあ、って思います 笑
そしてこの朝のひと時にあんかけ作ったら、水投入した水蒸気で火災探知機だか報知器だかが鳴っちゃったんです。ええ。


先週1週間は説明とかが大半だったので、授業はそんなにありませんでした。
でもでも、新入生歓迎会(という名の部活紹介会)とかは楽しかったです。
お菓子配りがあったりとかね。あの、餅投げみたいな感じで、お菓子を。ええ。
部活も変わったのいっぱいでした。
大学近くの竹林を無断伐採して流しそうめんした、とかいう部活だったり、ねこの良さについて語り合い、ねこを探しに尾道を散策する同好会だったり。

私は気になる部やサークルが3つほど今あるのですが、入ることになったら報告いたします。

授業では、心理学で、履修登録前ってこともあって、200人以上の生徒が授業に集まって立ち見が出たこととか。
英語の授業で、ニュージーランドの出身の女の先生が「今日は説明だけだから早く終わらせてあなたたちも早く家に帰りましょう」って言い始めたり。
その説明もびっくりで、お菓子食べていい、お弁当食べていい、飲み物飲んでいい、電話が来たら廊下へ出て話してきていい、トイレに勝手に行っていい・・・。(ああ、でも必ず戻ってきてね、ってことでした。)
うっわあ、おおらかあ・・・って感じで。総合英語なんで、英語に親しむことが基本みたいです。
先生も英語しかしゃべらないけれど、単語をかなりわかりやすく簡単なものに選んで下さっていると思う。

・・・・・・長いな。今更ながら全然大雑把じゃない。いや、大雑把、か?

と、あとは一番は前に紹介したクラス担任みたいなチューターの先生に私がすっごくなついたことでしょうか。
顔合わせは火曜日だったのに先週だけで4回その先生の研究室にお邪魔しましたから、毎日お邪魔してます。
何かと理由をつけてお邪魔してはお話して、お菓子を貰って帰ってます。申し訳ない。
水曜日なんかは日本文学会の会費を持って行っただけだったのに、私がうっかり余計な口を開いたために、2時間ずっとアニメや漫画、映画(ほんのちょっと卒業制作の話)の話してました。
あの、一緒に居てくれた友達はテレビや映画全然見ない、漫画も読まない子だったのできょとん、ってしてましたが。
何で知ってるの、って言われながら、結構古いアニメや漫画、映画の話を中心に(たまに新しいのも)うわああ、ってしゃべってました。
あとガンダム関係のプラモデル撮らせてもらったりしました。
先生はとっても詳しくて聞いていて楽しいけれど、私は全然知識足りない、と悔しかったり恥ずかしかったり、でも話は楽しいからついついお邪魔しちゃってます。
先生としてはどういう心境なのだろう、と考えたらいたたまれません。
最初の顔合わせの際にそのへんの話を回りの人にぽかーんってされながら話してたので、そこもあって懐いちゃったんだと思います。
お菓子を貰ってばっかりは忍びないので、本日帰りにパンダのクッキーを買いました。とっても大きいクッキーで、半分以上受け狙いですが、それだけのために研究室訪れる勇気がないほどには人見知りが残っているのが面倒です。


なんだか中身のない話をつらつらしてみたけれど。

新学期、新境地、そんなもの大嫌いな私にしてはなんかもう夢?ってぐらい順風満帆です。

こんな幸せで良いのだろうか。

今人生の春!?みたいな。

いえ、勿論今までも負けないぐらい、というか大切な思い出という強みがあるぶん、はるかに上回る幸せもありますが、幸せは幸せなのです。

父君の故郷の地、ってこともあって、父君や祖父の代からの知り合いに挨拶に回ったり、家より近くなった母君の実家の方に報告したりすると、みんないつでもおいで、って笑ってくれる。
寂しかったら連絡してね、って言ってくれた親戚の方が居たり。

帰ったらおかえり、と笑ってくれる祖父母。
忙しいのに引っ越し手伝ってくれる父君、母君、弟。

私に自然と降ってくる幸せじゃなくて。

みんなが降らしてくれている幸福なんだな、って思う。

頑張ります。


野火でした。